医院ブログ

2022.05.01更新

お口の機能を獲得、維持向上のためには日々のトレーニングが必要。

1、ウーイー運動

①唇を思いっきりすぽめて、「ウー」と力を入れる。

②口角を思いっきり引くように、「イー」と力を入れる。

2、顔じゃんけん

グー➡➡目を閉じて口をしっかり閉じる。

チョキ➡➡目をバッチリ開けて舌を出す。

パー➡➡口と目を大きく開ける。

3、発音練習

「パ、パ、パ」、「タ、タ、タ」、「カ、カ、カ」

「パ、タ、カ」を10~20回程度連続して大きく発音する。

{慣れてきたら徐々に早く言う}

4、ボタンブル運動

ボタン(直径約3CM)に30CMの長さのヒモを付けボタンブル作製。

①ボタンブルを唇と前歯の間にはさみ、徐々に力を加えながら引く。

②上下左右からも引く。

※1方向10秒程度を目安に行う。

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.04.24更新

お口の機能を獲得、維持向上のためには日々のトレーニングが必要。

頬の膨らまし(頬筋の強化)

①左右片方ずつ、頬に空気をためる。

②両側に空気をためる。

③「ぷっ」と音が出る様に両手でつぶす。

舌の運動(舌機能の強化)

①上下左右に動かす。

②唇をゆっくりなめる。(左周り→右周り)

③舌打ちをする。(舌をならす)

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.04.17更新

サルコペニア

サルコペニアとは、加齢によって起こる全身の筋肉量減少と、

それに伴う筋力低下、身体機能の低下を指します。

サルコペニアになると、歩く、立ち上がるなどの日常生活の基本的動作に

影響が生じ、転倒や骨折、寝たきりなどにより、介護が必要になり、

生活の質を著しく低下させる懸念があります。

サルコペニアを予防する為には、栄養のバランスの取れた食事と、

適度な運動を心がけて生活を送る事が大切である。

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.04.10更新

口腔機能低下症の診断基準

1、口腔衛生状態不良(口腔不潔)、2、口腔乾燥

3、咬合力低下、4、舌口唇運動機能低下

5、低舌圧、6、咀嚼機能低下、7、嚥下機能低下

の7項目である。このうちの3項目が基準値を

下回れば、口腔機能低下症と診断されます。 

口腔衛生状態不良の検査は、視診により舌表面の

舌苔の付着程度を評価する。

口腔乾燥の検査は、口腔粘膜湿潤度または唾液量で評価する。

咬合力低下の検査は、咬合力検査又は残存歯数により

評価しますが結果は、咬合力検査を優先します。

舌口唇運動機能低下の検査はパ、タ、カの音節をの5秒間での発音

回数を測定する。評価は1秒間あたりの回数が6回未満が低下と判断。

低舌圧の検査は舌圧測定により評価する。舌圧プローブを舌と口蓋

との間で最大の力で、数秒間押し潰す最大舌圧を測定。

咀嚼機能低下の検査は咀嚼能力検査と咀嚼能率スコア法で評価。

嚥下機能低下の検査は嚥下スクリーニング検査又は自記式質問票

のいずれかの方法で評価。

口腔機能低下が進行すると、摂食嚥下障害や咀嚼障害など経口摂取

が著しく障害する状態に陥る。その結果、栄養障害が起こり

サルコペニアや要介護状態に陥る事と成る。

このような状態に陥らない為に、継続的な口腔機能管理を実施し

口腔機能低下症からの回復を目指す事が重要である。

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.04.03更新

加齢だけでなく,疾患や障害など様々な要因に

よって、口腔の機能が複合的に低下している疾患

放置しておくと咀嚼障害,摂食嚥下障害となって全身的な健康を損なう。

高齢者においては,う蝕や歯周病,義歯不適合などの口腔の要因に加えて、

加齢や基礎疾患によっても口腔機能が低下しやすく,

また低栄養やいわゆる寝たきり状態を呈することが多い。

そのため,個々の高齢者の生活環境や全身状態を見据えて

口腔機能を適切に管理する必要がある。

R4年4月1日から歯科診療改定で、50歳以上の方に口腔機能低下症の

治療が受けられる様に成りました。

口腔機能低下症の診断、検査、治療を受けたいと思われる患者様は

お気軽にご相談ください。

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.03.22更新

sakura

歯科界と医科界ではR4年3月16日に、医師、歯科医師国家試験

の合格発表があり、医師が9222人、歯科医師が1969人の

新しい医師の卵が産まれてくる季節でもあります。

また3月中旬からは卒業式が各学校で行われます。

会社などでは、人事異動が行われ、転勤も多くなり

3月は友達、同僚との別れの季節であり、4月には新しい友達

同僚との出会いの季節となります。

合格された新歯科医師、新医師の皆様、おめでとうございます。

皆様の歯科医師、医師人生が素晴らしいものになることを心より願っております。

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.03.13更新

鼻が詰っていても大丈夫ですか?

マウスピースをして鼻呼吸が出来ない場合は、お口のわきから呼吸が出来ます。

あごが小さいと言われたけれど大丈夫ですか?

あごを広げることが得意な矯正装置です!

歯の数が少ないけど大丈夫ですか?

はい。ご安心下さい。何もしない方が良くありません。

痛みは無いでしょうか?

歯が動くときの痛みは、お子さまによって差がありますが、

マウスピースは比較的痛みが出にくいです。

歯ぐきなどに当たって痛いと、感じる場合には

一度使用をお休みして、すぐ歯医者さんに相談下さい。

必要に応じて、調整出来る事もあります。

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.02.27更新

どんな歯並びが対象ですか?

出っ歯、受け口、歯列狭窄、前歯のガタガタ、すきっ歯が対象です。ご相談下さい。

マウスピースに違和感がありますか?つらいですか?

どの子でも2週間で慣れます。ほとんど痛くなく、辛くもありません。

来院回数は?

マウスピースに慣れてきたら1~2ヶ月に一度の来院です。

何歳までやるの?

永久歯に変わるまでです。12歳~13歳ですが、正し個人差あります。

マウスピースの寿命?交換は?

ソフトタイプで男女1年ほどです。

ハードタイプで男の子で2年、女の子で3年くらいです。

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.02.13更新

開始時期のタイミングは?

小学1~2年生くらいからはじめるのがベターです。小学5~6年生だと大急ぎです。

小学3~4年生からだとなかなか素直に、マウスピースを入れてくれない子もいます。 

小学校1~2年生から始めた方が、習慣になりやすく素直に、

マウスピースを装着してくれてます。

家では何をやるんですか?

マウスピースを装着して夜寝ます。日中は1時間以上装着します。

簡単な個別のトレーニングを毎日3~5分ほど行ないます。

来院間隔は?

初診〜 1週間後〜 1ヶ月後〜 2~3ヶ月ごとにご来院。

どんな歯並びの子が、治療が必要ですか?

ずばり見た目です。
お母さんから見て「うちの子、歯並び悪いかも」そう見えれば不正歯列です。

(現在日本の小学生の7割の子が不正歯列です。)

なぜ治療費が安いのですか?

床矯正は制作費用が高額なのに対し、既成のマウスピースは費用が安く済むためです。

先生の施術がほとんどないため、ドクターの人件費も抑えられるのです。

投稿者: あいデンタルクリニック

2022.01.30更新

R4年1月29日に個別接種で福島区のクリニックでファイザー

を接種しました。1回目、2回目ともファイザーでしたので、

3回目はモデルナを接種しようと思いましたが、当初は阿倍野区

のやすらぎ天空館しか集団接種会場が無かったので、副反応に

備え土曜日の診療前に接種したかったので、福島区のクリニックで

接種しましたが、副反応として、接種した左上腕部が翌日から

圧痛と腕を挙げた時に痛いぐらいでした。

発熱も36.8℃ぐらいで、倦怠感もなく無事に接種する事が出来ました。

接種券が届いた65歳以上の皆様と、医療従事者の皆様早く3回目を

接種して、オミクロン株に感染しない様にして下さい。

ワクチン接種3回目が全国民に順調進み、早くオミクロン株の感染者数

が減少していく事を願っております。

 

投稿者: あいデンタルクリニック

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • 医院ブログ
  • エキテン