NHKnewsより表を引用しています。
令和3年4月5日から1ヶ月間蔓防が発令され、飲食店の午後8時まで
時短営業要請され、アクリル板設置、二酸化炭素センサーの設置
マスク会食の徹底、飲食店に過度の負担が課されたと感じます。
さらに守れていない飲食店には、20万円以下罰金と厳しい罰が課せられて
しまうと言う。飲食店に取っては厳しい制裁と感じました。
R3年4月8日から1ヶ月間重症者病床約80%使用から、医療逼迫で
医療非常事態宣言が発令され、同時に府民に都道府県間不要不急の
移動を、極力避けて頂きたいと発表されました。
このまま大阪の感染者数が、改善しない場合4月19日ぐらいに、緊急事態宣言の
より強い要請(休業要請)される可能性もある。
R2年11月から比べると、10倍以上の感染者数を、認めかなり危険な状況と思われる。
感染度の増した変異株が、8割~9割を占めて来ているので、更なる感染対策の
徹底と不要不急の外出を徹底しないと、今以上に感染者数の増加
していくと思われます。
新型コロナウイルス感染環境に、慣れてしまって来ている
ので、もっと気を引き締めて皆様生活をして行きましょう。