医院ブログ

2024.07.19更新


こんにちは。院長の伊藤です。
いよいよ夏本番、いかがお過ごしでしょうか?
イベントやお祭りにレジャーなど、
外出や遊びの予定が増えるこの季節には、
思わぬ事故や怪我のトラブルも考えられます。
少しでもお口や歯に異変を感じたら、
すぐに当院までご相談ください。


さて、先月のブログでもお伝えしたとおり
今年の6月1日に診療報酬の改定がありました。

その中で、昨今注目を集めている修復治療の
エンドクラウンが保険適用となりました。

多くの方にとって耳馴染みのないものかと思いますので
今回はエンドクラウンについて少し説明させていただきます。

 

DSC_0063

 

エンドクラウンは歯の欠損を補う
「補綴(ほてつ)装置」 と呼ばれるものの一つです。
歯の被せものと聞くとイメージしやすいかもしれないですね。

このエンドクラウンが注目を集めているのは
これまでの補綴装置と比較して、
低侵襲な修復治療が可能だからです。

深いむし歯などで、
歯の中の神経が炎症や感染を起こしてしまった場合に、
傷んだ神経を取り除き清掃する治療のことを
根管治療と呼ぶのですが、
エンドクラウンはその根管治療後の歯の修復において、
従来型クラウンと比較して多くの利点があります。

従来は、土台を立ててから被せものをつける方法でしたが、
エンドクラウンは歯を横に切断して、
維持するための穴を開けるデザインなので、
土台を立てる必要がありません。

それゆえエンドクラウンには下記のようなメリットがあります。

<エンドクラウンを選択するメリット>
1、 補綴処置製作に伴う歯質切削量が少ない。
2、 支台歯形成による歯周組織への侵襲が少ない。
3、 従来型クラウンと比較して骨縁上組織付着を侵害しにくい。
4、 支台築造が不要であるため、チェアタイムや来院回数の短縮出来る。
5、 再根管治療時に根管内ポストの除去が不要。
6、 ポスト形成に伴う根管内汚染のリスクが無い。
7、 光学印象を用いたフルデジタルワークフローによる製作が可能。

一方で下記のデメリットもあります。

<エンドクラウンを選択するデメリット>
1、 歯肉縁上にマージンを設定する為、
審美領域に適応するとセメントラインが見える可能性ある。
2、 歯冠軸と歯根の方向が極端に異なる症例は、
装着が困難になる事もある。

 

 DSC_0064

 

エンドクラウンは臨床成績を見ても、
従来型クラウンと遜色ない生存率を示しています。

<エンドクラウンの臨床成績>
小臼歯及び大臼歯における
エンドクラウンと従来型クラウンの臨床成績(5年生存率)
エンドクラウン    従来型クラウン
小臼歯   93.8%     98.4%
大臼歯   89.1%     98.2% 
(デンタルダイヤモンド2023年9月号巻頭特集から引用)


既存のCAD/CAM冠では、
歯の高さが無い場合は維持が不足して
脱離しやすいと言う問題がありました。

しかしエンドクラウンは、
歯の高さが無い場合でも脱離しにくい設計です。

また、支台築造が不要で、ポストも必要無い為、
奥歯などお口のスペースが少ない症例でも
CAD/CAM材料を用いた修復治療を行うことができる のです。


歯の神経を取った歯に適用する方法なので
神経が残っている場合、この処置は出来ませんが、
新しい選択肢が出て来た事は大変良い事だと思います。

これからも当院では皆さまにとって
最適な治療方法をご提案させていただきます。

ご不明な点やご不安がありましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.07.04更新

 

こんにちは。院長の伊藤です。

7月に入ってもジメジメとした日が続きますね。

 

 

 

気温も湿度も高くなるこの時期は、気を緩めると浴室や洗面台のすみにカビが発生してしまうこともしばしばです。何かと厄介なこのカビ、実はお口の中にも発生してしまうことがあります。

 

 

 

 

 お口の中にカビ?「口腔カンジダ症」とは

お口の中に発生するカビによって、「口腔カンジダ症」と呼ばれる病気になることがあります。舌や頬、上あごの粘膜に、白っぽいものが斑点状・線状・苔状に付着するのが特徴です。この白い付着物はガーゼなどでこすると簡単に剥がれますが、剝がすと赤くただれていたり、場合によってはヒリヒリとした痛みや出血を伴ったりします。

 

 

 

原因となるのは「カンジダ・アルビカンス」というカビ菌の一種で、実は誰のお口の中にも普通に存在します。「口の中にカビ菌がいる」と聞くと驚くかもしれませんが、カンジダ菌は感染症を引き起こす能力が低い細菌のため、健康な人が口腔カンジダ症を発症することは非常にまれです。

 

 

 

 

 お口のカビは体調不良のサインの可能性も

健康であれば発症しにくい口腔カンジダ症ですが、乳幼児や高齢者、妊婦、免疫不全症、がんの治療中など、体力や抵抗力が弱っている方は発症しやすいので注意が必要です。

また、家の中のカビと同様に、お口の中が不潔な状態が長く続くと、菌が増殖して口腔カンジダ症を発症しやすくなります。お口の乾燥(ドライマウス)や入れ歯の清掃不良などにも要注意。

 

 

 

ただ、仮に発症してもお口の中の清掃を徹底し、抗カビ菌薬を含むうがい薬や塗り薬を使うことで治すことができます。

 

 

 

 

 体のSOSを見逃さないために

口腔カンジダ症はむし歯・歯周病ほど身近な病気ではないものの、誰もが発症する可能性のある病気です。普段はお口の中でおとなしくしているカンジダ菌ですが、体の抵抗力が落ちてくると、途端にその動きは活発になります。

 

 

 

一方で、口腔カンジダ症は痛みなどの自覚症状がないことも多く、何となく体に不調を感じながらも、放置されることが珍しくありません。

 

お口の健康は体の健康のバロメーターになることも多いため、日ごろから歯科医院で定期的にチェックを受けながら体のSOSをいち早く察知していきましょう。

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.06.19更新

こんにちは。院長の伊藤です。
毎年、6月4日から10日までの一週間は、
『歯と口の健康週間』という、
「歯とお口の健康に関する正しい知識を広める」
ことを目的とした運動が行われています。

自身ではしっかりできていると思っていても、
「正しいケア」を身につけるのは、
なかなか難しいことがあります。

そうした方に向けて、
歯科では歯みがき指導はもちろん、
むし歯や歯周病ができていないか、
定期的にチェックすることもできますので、
ぜひお気軽にご来院ください。



さて、タイトルにもあります通り、
R6年6月1日に診療報酬改定がありました。

0601


とはいえ点数や基準など、皆様には馴染みがなく、

比較をしても分かり難いのが実際です。
そこで今回は、その改定後のメリットを2点、
ご紹介したいと思います。

1. CADCAM冠(白い被せ物)と
CADCAMインレー(白い詰め物)の
適用条件が撤廃され、
大臼歯全てに作製出来るように。

0602


以前は金属アレルギーの条件がありましたが、
今度の改定で金属アレルギーの有無にかかわらず、
白い材料での治療が可能になりました。

しかしCADCAMの材料には
強度があまり無いため、
咬み合わせのきつい方、
歯軋り、食いしばりをされる患者様には、
従来通り金属での治療をお勧めします。

CADCAMの材料を使用し破折してしまうと、
冠は2年間、インレーは6ヶ月間、
保険での作製が出来なくなります。

もし装着したCADCAMが早期に破折するようであれば、
自費治療へ移行を勧める場合もありますので、
ご承知おきください。



2. 老若男女問わず全ての年齢層の患者様が、
フッ化物歯面塗布処置できるように。

今までフッ素塗布による、
う蝕予防処置の適用は、
12歳未満のお子様に限られていました。

しかし、今回の改定で3ヶ月に1度、

老若男女問わず全ての年齢層の患者様に、
フッ化物歯面塗布処置が
保険適用されるようになりました。

0603


ただし15歳未満の患者様には、
う蝕多発傾向者の判定基準が設定され、
う蝕が基準本数より少ない場合は、
自費によるフッ素塗布となります。

 
0604


今まで、う蝕予防処置と審美歯科処置は
自費診療の分野でしたので、
これらの保険診療の適用は、患者様にとって
とても有益なことではないかと思います。

衛生的にも審美的にも、
綺麗なお口を保つことは健康への近道です。

定期的な通院を欠かさずに、
健やかな毎日を過ごしましょう。




あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

 

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.06.04更新

 

こんにちは。院長の伊藤です。

今月は「歯と口の健康週間」がありますが、ご存じでしょうか。6月4日が6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防デー」と言われており、それに合わせて4日~10日に実施されます。

 

 

 

予防の習慣を身に着け、歯を失うことなくいつまでも自分の歯でしっかり食事をしようという主旨となっています。

 

さて、それでは歯を失う原因のNo.1はなんでしょうか。

 

それは「歯周病」です。

歯周病は歯を失う原因になるだけでなく、悪化するとさまざまな病気のリスクを高める恐ろしい病気です。

実は、女性は男性に比べて歯周病リスクが高い傾向にあると言われています。

 

 

 

 

 女性の歯周病リスクが高い理由

女性のリスクが高い理由として、まず挙げられるのは「女性ホルモンの影響」です。

歯周病を引き起こす細菌の中には、女性ホルモンを好む細菌がいます。女性には女性ホルモンが増える時期がありますが、その際に女性ホルモンを好む歯周病菌も増えてしまうのです。

また、他にも「女性はだ液の分泌量が男性よりも少ない人が多い」ということも挙げられます。だ液には、お口の中を健康・清潔に保つ働きがありますので、それが少ないと細菌が繁殖しやすい環境、つまり歯周病リスクが高い環境になってしまいます。

 

 

 

 

 

 歯周病が悪化しやすい2つのタイミング

特に次の時期には十分注意が必要です。

 

・思春期(女性ホルモンが増える)

・性成熟期(女性ホルモンが最も多くなる)

 

 

 

特に妊娠中の歯周病の悪化は早産や低体重児出産を引き起こすことも。

また、出産後には育児の忙しさからご自身の歯みがきがおろそかになりがちです。その結果、出産・子育てを期に歯周病になってしまうケースも多いと言われています。

そのため、出産前後の女性は特に、歯周病対策をしっかりと行う必要があります。

 

 

 

 

 歯周病トラブルを避けるために

歯周病トラブルを避けるためには、丁寧な歯みがきやバランスの取れた食生活、禁煙などが基本となります。
それだけでなく、歯周病予防のためには、歯科での定期的な検診などのプロのケアを受けることも大切です。

 

 

 

 

歯科医院ではセルフケアでは除去することができない、歯石を除去することができます。
実は、歯石は単なる汚れではなく、細菌のかたまりが固まったもの。放っておくと歯周病の原因となってしまうのです。

 

 

歯周病リスクの高い時期でも、プロの助けを借りて、歯周病を効果的に予防していくことができます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.05.20更新

こんにちは。院長の伊藤です。
5月に入り、汗ばむような陽気の日も増えてきました。
そろそろ衣替えの時期ですが、
洋服に汚れが残っていると、
保管中に黄ばんでしまうことがあります。
片付ける前にしっかり洗濯しておきましょう。

そして、歯の汚れも放置していると
むし歯や歯周病に悩むこととなりますので、
日々の歯みがきを怠らないようにしてくださいね。


さて、皆さんは今年のGW、
どこかへ行かれましたか。
私は4月27~29日の3日間、
九州旅行に行って来ました。

4月27日に福岡空港に降り立ち、
バス移動でみずほペイペイドーム福岡周辺を探索。
その後王貞治ベースボールミュージアムを見学し、
89パークで遊んだ後、
佐賀県の武雄温泉に宿泊しました。

 

5月独自画像1

 

美味しい夕食を頂いた後は、
泉質が弱アルカリの単純泉でリフレッシュ。
肌になじんでつるつるになると言う
美人の湯で、心も身体も綺麗に洗い流され、
翌朝には旅の疲れもすっかりリセットされました。

2日目は長崎県に移動し
長崎観光を楽しみました。
回った先は眼鏡橋、長崎孔子廟、
長崎新地中華街、グラバー園、
大浦天主堂です。

 

5月独自画像2

 

長崎は坂が多く徒歩での観光はとても疲れましたが、
旅ならではの醍醐味と思えば全く苦になりません。
ハウステンボス内のホテルで宿泊し、
花火とイルミネーションを満喫しました。

ホテル入ってすぐにバラ(生花)の香りが、
迎え入れてくれてとても良い気分。
オランダ旅行をしたかのような気分も味わえました。

 

 5月独自画像3

 

5月独自画像4

 

5月独自画像5

 

3日間で3つの県を移動する
ハードスケジュールでしたが、
とても充実した休日でした。

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.05.02更新

こんにちは。院長の伊藤です。

新年度が始まって新生活にもようやく慣れ始める五月。

 

 

 

この時期は、社会環境の変化、気候の変化などのストレスが重なり、「五月病」と呼ばれる「心身の不調」が起きやすくなります。

 

心身の不調は、自律神経の乱れが原因。
自律神経とは、体の調子や機能を日々整えてくれていて、私たちが生きて行く上で欠かせない大事な神経です。

 

さて、神経といえば、歯にも神経があります。

 

こちらも私たちが生きて行く上で大事な役割を果たしています。歯の神経は、歯の異常をいち早く痛みの感覚として私たちに知らせてくれるものです。

すると、「歯の神経がなくなったら歯の痛みを感じなくなるから良いことなのでは?」と思ってしまう人もいるかもしれません。

 

ところが、神経をとった場合でも、痛みを感じてしまうことがあります。

 

そしてそれは、重大な異変が起こっているサインであることも多いのです。

 

 

 

 

 神経をとったはずの歯が痛む3つの原因とは?

・神経をとったあとの傷口

・根っこの周囲に膿

・根っこが割れている

 

の3つに主な原因があると考えられます。

 

・神経をとったあとの傷口

むし歯が進んで神経に達してしまうと、神経をとらなくてはならなくなります。その際、歯の根っこの先端部分で神経を断ち切ることになりますので、その部分が傷口となって痛みが出ることがあります。

 

 

 

しかし、この場合の痛みは、傷口が治るにつれて徐々になくなっていきます。

 

・根っこの周囲に膿

それまで痛くなかったのに、ある日突然噛んだ時に違和感や痛みを感じるようになり、次第に強くなっていきます。
さらに、ズキズキとした痛みとともに、歯ぐきや顔の腫れも出てくることがあります。

 

これは、根っこの内部に起きた細菌感染が、徐々に周囲にまで広がり、膿がたまってしまうことが原因です。

 

 

 

放っておくと、激しい痛みや腫れが出るだけでなく、歯以外の部位にまで感染が広がる恐れがあるため、早めの治療が必要です。

 

・根っこが割れている

神経のない歯は、血管も同時にとり除かれているので、栄養が行き渡らず、もろい枯れ木のように割れやすくなります。

 

 

 

歯の根っこが割れると、その周囲から細菌が入り込み、炎症を起こして痛みが生じます。放置すると周囲の骨がどんどん溶けてしまうので、通常は、早めの抜歯が必要になります。

 

 

 

 

 痛くなってきたら要注意!早めの受診を!

 

このように、神経のない歯が痛む場合は細菌感染が関わっていることが多いです。

 

そのまま放置すると歯を支えている骨が溶けてしまうだけでなく、耐え難い痛みや腫れが出る恐れがあります。

 

また、感染が広がると骨髄炎(こつずいえん)や副鼻腔炎(ふくびくうえん)などを引き起こし、歯だけの問題では済まず、長期入院が必要になることも。

 

神経のない歯に症状があらわれた場合は、放置せず早めに歯科を受診しましょう。

 

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.04.19更新

こんにちは。院長の伊藤です。
すでに1年のうち、3分の1が終わろうとしています。
「時は金なり」 とも言うように、
過ぎゆく時間を大切に、健やかで
充実した日々を過ごしたいですね。

 

スーパー1

さて、令和6年3月31日20時に
関西スーパー福島店
44年間の営業に幕を閉じました。

 

当日は、閉店を惜しむ人々が
100人以上 押し掛けて、
最後の買い物を。
そして、店長や従業員さんへ
最後の挨拶をしていました。

 

スーパー2

地域の人達に愛されてきたという事が、
その様子から良く伝わってきました。

当院も関西スーパー前で開業して
約21年間、妻の巨大冷蔵庫 として
新鮮な食材を購入させて頂いておりましたので、
とても寂しく、残念な気持ちです。

 

スーパー3

 

今後、跡地に高層マンションが建つ噂が
ありますが、その際は是非とも
1階にスーパーが入店される事を
期待致します。

 


44年間、鷺洲地区の巨大冷蔵庫として
営業して頂き、誠に有難う御座いました。

 

スーパー4

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

 

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.04.03更新

 

こんにちは。院長の伊藤です。

4月になり、新しい年度が始まりました。

 

皆さまの生活もリフレッシュしているのではないでしょうか。
春に咲く桜の花のように明るい笑顔で新年度を迎えたいですね。

 

 

 

さて、新生活では、大勢の前であいさつをする場面もあるかもしれません。そんな時に、大きく口を開けようとして、あごがいつもよりも開かなくなることはありませんか。

 

突然、お口が開きにくくなる症状があれば、それは「開口障害」かもしれません。

 

 

 

 

 お口が開きにくくなる「開口障害」

お口が開くサイズには個人差がありますが、いつもよりお口が開きにくいのは「開口障害」の可能性があります。

 

「開口障害」はあごの関節や筋肉の障害のひとつ。
その名前の通り、お口が正常に開かない状態を指します。

食事をすることが困難になるなど、日常生活に支障が出てしまうこともあります。

 

 

 

 

 

 「開口障害」になってしまう原因とは

「開口障害」には、いろいろな原因が考えられますが、いくつか代表的なものをご紹介します。

 

・顎関節症(がくかんせつしょう)
あごを動かす筋肉が痛い、お口を開け閉めするときに音がするといった症状が当てはまります。この顎関節症が悪化すると、「開口障害」になってしまうことがあります。

 

・智歯周囲炎(ちししゅういえん)
親知らずのことを専門用語では「智歯」といいます。

智歯周囲炎は、親知らずの周りに細菌が入って起きる炎症です。炎症が起きると、歯ぐきや頬に腫れや痛みが出ます。

さらに、お口を開ける筋肉にまで炎症が進むと、お口が開きにくくなります。

 

・外傷
あごを強く打ったり、骨折したりするとお口が開きにくくなる場合があります。

 

 

 

 

 

 健康な毎日を送るために

放っておくと症状が進んで、ご飯が楽しめないなど日常生活に大きな影響が出てしまうことも。

 

 

 

お口が開きづらいと自覚したときには、なぜお口が開きにくくなったのかを歯科医院で調べてもらってください。
そして、正しい診断をしてもらい、原因にあった治療を受けましょう。

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.03.19更新

こんにちは。院長の伊藤です。
春眠暁を覚えずと言うように、
心地よく眠れる季節になってきましたね。

実は、睡眠不足は
歯周病を悪化させる原因になります。
無理せず早めに寝て、
お口も身体も健康に過ごしましょう。

2403

さて、こちらのの写真は、
京都嵐山で撮影したものです。
儚くも美しい桜を見ていると、
少々、感傷的な気分になります。

春といえば、出会いと別れの季節。
これまでの環境から巣立ち、
新生活のスタートが迫っている方も
多いのではないでしょうか。

当院でも、「地方転勤が決まったため、
3月末までに診療終了してほしい」
という患者様が沢山居られます。

学生の皆様にとっても、
今月は国立大学の合格発表や卒業式が
各学校で行われたことと思います。

そして、今年は1月27日、28日の
2日間にわたって実施された
歯科医師国家試験。
3月15日には、その合格発表もありました。

歯科医師過剰により、
2014年から歯科医師国家試験合格者数を
2000人前後に抑える様になった為、
現在、毎年3200人前後の受験者数に対しての
合格率は60%台になってしまっています。

実際、本年の試験結果についても
受験者数3117人に対して合格者が2060人、
合格率は66.1%との発表がありました。

試験を突破し、見事サクラサク合格を果たした方々が、
この先同じフィールドで活躍されることを
同じ歯科医師として願うばかりです。


大学や国家試験に合格された方、
転勤が決まった方、
新たなステージへ進まれる皆様の人生が
素晴らしいものになる事を、
心より祈っております。



あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

2024.03.05更新

こんにちは。院長の伊藤です。

朝と昼の気温差が出てくる3月。気温を確認するときに、スマートフォンのアプリやウェブサイトを利用する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

 

実は、便利なスマホではありますが、長時間の使用は身体に負担がかかります!
肩こりや眼精疲労などは知られていますが、その影響はお口にも現れるのです。

 

 

 

 

 スマホを使い過ぎると口臭が強くなる!?

長時間のスマホ使用によって、口臭が酷くなることがあります。
この原因のひとつが「だ液の減少」です。

だ液には、細菌の増殖を抑える役割があるため、分泌が減るとお口の中の細菌が増えて口臭を発してしまいます。

 

 

 

スマホを長時間使っていると、ついついうつむいた姿勢が長くなります。姿勢が悪いと、気道が圧迫されてしまい、息苦しさから「口呼吸」をしてしまうことも…。

すると、お口の中が乾燥することでだ液が減少し、細菌が増殖して口臭の原因になってしまうのです。

 

 

 

 

 スマホの使い過ぎで歯並びが悪くなる!?

お子さんがスマホを使い過ぎると歯並びが悪くなってしまう可能性があります。

 

先ほどお伝えしたように、スマホを長時間使っていると、口呼吸が増えてしまいます。つまり、呼吸をしている間、お口が開きっぱなしになってしまうということです。

 

お口を開いている時間が長くなると、唇や下あごなどの筋肉が発達しづらくなります。
すると、歯をお口の外側から抑える力が弱くなるため、歯が前に出てきてしまうのです。

 

 

 

また、頬杖をついてスマホを使っていると、あごの成長が間違った方向へ促され、歯並びが悪くなる原因になります。

 

歯並びが悪いと、見た目だけでなく汚れもたまりやすくなるため、お子さんのスマホ利用には十分な注意が必要です。

 

 

 

 

 正しい姿勢で正しい使い方を!

スマホは現代社会において欠かせないアイテムです。

そのため、使ってはいけないということではなく、正しい姿勢で時間を区切って使用することが大切です。

スマホを長時間見過ぎている、という自覚がある方は「あごを上げ、目線を高くする」ことを意識しましょう!

 

 

 

お子さんが使うときには、アラームで管理をするなど、ルールを作ることも効果的です。

 

口臭や歯並びが気になったときには迷わず歯科医院を受診しましょう!

 

 

 

あいデンタルクリニック
〒553-0002
大阪府大阪市福島区鷺洲1丁目2-8
TEL:06-6452-4182
URL:http://www.ai-dental.com/
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/KXkgS935cHN3mz739

投稿者: あいデンタルクリニック

前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • 医院ブログ
  • エキテン